2010年にヤン・ハイネ氏によって設立されたCompass Cycles(コンパスサイクル)は、グラベルやアドベンチャーライド、パリ・ブレスト・パリなど豊富なフィードバックを元に、優れたプロダクトをリリースするシアトルの新鋭ブランド。フランスのRené Herse(ルネエルス)のパテントを取得するなど旧車への造詣も深く、時代を跨いだ製品作りが多くの自転車乗りを魅了しています。現在はそのRené Herseにブランドを統一し、高い開発力を背景に魅力的な商品を増やしています。
北米のビルダーやバイクパッキングシーンで好評を得ているRené Herseのタイヤは、日本が誇るパナレーサーとの共同開発によるもの。高級チューブラータイヤに使われるケーシングが採用されたタイヤは転がり抵抗が少なく、低めの空気圧でも良く転がるという他に類を見ない特別な乗りごこち。スリックタイヤでもガレた未舗装路をグリップし、低圧でもスムーズに転がるため舗装路も未舗装路も同じ空気圧で走り抜けることも。特にワイドなタイヤはその特徴が顕著で、リッチなエアボリュームで路面からの細かな衝撃を全てキャンセルしつつ、かつ滑らかに心地よく進んでいく。そんなタイヤある訳ないって?乗れば分かります!
-
- スタンピードパス
- 舗装路からグラベルまで対応するクリンチャータイヤ。最高の乗りごこちが楽しめます!
- 9,900円
-
- スノコルミーパス
- エアボリュームとなめらかなケーシングが特徴のスリックタイヤ。舗装路から緩めのグラベルまで!
- 12,530円
-
- ループループパス
- グラベルロードやランドナーに最高の乗りごこちを!650Bx38mmのワイドタイヤです。
- 10,399円
-
- アンテロープヒル
- 貴重な55mm幅の700Cワイドスリックタイヤ。一度使ったら他に浮気できない、最高の乗りごこちです!
- 11,050円
-
- スイッチバックヒル
- ランドナーやツーリングバイクに最高に相性のいい、650Bx48mmのタイヤです。
- 11,050円
-
- バーロウパス
- オールロード等で指名率の高い700C×38mmサイズのスリックタイヤです。軽量かつしなやか!
- 10,399円
-
- ステイラクーム
- グラベルやシクロクロスにおすすめの、700Cx38mmのブロックタイヤです。最軽量で388g!
- 11,050円
-
- ナチェスパス
- 26″×1.8″と絶妙なサイズ感と、最高の乗りごこち。ツーリングにおすすめのチューブレスレディ対応タイヤです。
- 10,399円
-
- カユースパス
- 高いグリップ力・転がりの良さに加え、荒れた路面では優れたクッション性を発揮。183gと軽量です!
- 9,240円
-
- チヌークパス
- しなやかな乗りごこちと汎用性の高いサイズが魅力のタイヤ。ロングライドが快適な旅に変わります!
- 11,980円
-
- カンチレバーブレーキ
- 現代でも最軽量の部類に入るであろうカンチブレーキです。ボルトやチドリに至るまで美しい仕上げは必見!
- 19,969円
-
- ストラドルケーブルヨーク
- ルネエルスのチドリがリファインされて復活。美しいデザインは自転車の印象を一変します!
- 5,830円
-
- ブレーキマウンティングボルト
- クローム加工が施された、クロモリ製のブレーキマウントボルト。見た目にも美しい仕上がりです!
- 3,190円
-
- ラックマウンティングボルト
- クラシックなセンタープル、カンチブレーキの直付けタイプのキャリアに使えるマウントボルトです。
- 4,950円
-
- カンチレバーストラドルケーブル
- カンチレバーブレーキ専用にデザインされた、ミニマルなアーチワイヤーです。
- 1,419円
-
- アングルブレーキワッシャー
- Mafacを始めとする、クラシックなブレーキのトーイン調整に便利なワッシャーセットです。
- 1,320円
-
SOLD
- ブラススラストワッシャー
- クラシックなセンタープルタイプのキャリパーブレーキに使える、真鍮素材のワッシャーです。
- 1,320円
-
- リアブレーキハンガー
- わずか3gと非常に軽量なリアブレーキハンガーです。メッキ仕上げが美しい!
- 4,437円
-
- タイタニウムクランクボルト
- 強度に優れ腐食に強く、何より軽量。64チタン製のクランクボルトです。
- 4,437円